PROJECT

PROJECT 03

腸内環境を整えて体の中から健康に。
人々の健康のため、認知拡大の努力に終わりはない。

※本記事は取材当時(2019.12)のものです。

ビフィズス菌プロジェクト トピック
  • 森永乳業の「ビフィズス菌 MCC1274」研究
    2021年度 日本認知症予防学会 優秀演題賞『浦上賞』を受賞!
    『浦上賞』は、日本認知症予防学会学術集会において、一般演題発表のなかから特に優秀な発表について授与される賞で、当社の「ビフィズス菌MCC1274」の研究が評価され、優秀演題賞を受賞しました。
    「ビフィズス菌MCC1274」は認知機能改善作用が確認されている機能性素材で、今後ますます高齢化する社会において、認知予防戦略の一つとして貢献できるよう研究を進めています。

    【森永乳業のビフィズス菌研究について】

    詳細はこちらから

    【「ビフィズス菌 MCC1274」の研究において第10回日本認知症予防学会「浦上賞」受賞】

    詳細はこちらから
  • 「ビフィズス菌トレ」とは、ビフィズス菌と知識、食事、運動、心を組み合わせて毎日の生活に取り入れていただくことで、カラダの内側と外側の両面から大腸の腸内環境改善を目指すプログラムです。
    「ビフィズス菌トレ」ウェブサイトでは、“知る・動く・食べる”の3つの観点からビフィズス菌への理解を深めていただけるよう、ビフィズス菌にまつわる様々なコンテンツを配信しています。

    【ビフィズス菌トレ】

    詳細はこちらから